2011年 02月 21日
能代工業高校「卒業展」に行ってきました。
チューリップも芽を出してきました。
能代工業高校の「卒業展」がジャスコで行われました。

能代工業高校は、バスケットで有名ですね。
息子が通っている高校でもあります。
○機械科
○電気科
○建築・木材科
○都市工学科
○理数工学科
それぞれの3年間の成果が展示されていました。



電気科のおもしろい「ポリバケツ式風力発電」。
回すとちゃんと電気がつきました。
ポリバケツの発想がいいです。身近で。
実は「まち灯り」イベントにも参加してくれたんですよ。
ホテルエイト前のウッドチップ舗装をLEDライトで
照らしてくれたのでした。大成功でした!





建築・木材科の作品です。
住宅の構造がよくわかる模型がすごいですね。
生徒の作品がよかった。
本を棚の前後に収納するように奥行きを考えたとのことです。
きちんと組み立てていて、しっかりしてますよ。
どの本にも対応できるように、中の板を移動できるように
したらよかったな~と反省してましたが、作って使ってみないと
わからないことですから、いいんだよ~次がんばろうと。



理数工学科の作品と機械科クラブのロボットです。
ボードの上に置いてある空き缶を、集めて持って帰るのです。
それも、自立型ですよ。
全国大会にも出場しました。




これもクラブのロボット。ボールを集めてゴールに入れます。
見に来た子どもに体験してもらってますね。
息子も実は、小学校の時に「卒業展」で体験させてもらって
おもしろくて、それで高校を決めたのでした。
バスケットだけでなく、地域との交流にも力をいれている所も
知ってほしいですね。
春の運動会がめちゃくちゃ楽しくて、こんなにおもしろい運動会は
ないです。笑って笑って!ぜひ、見に行ってほしいですね。
はるちゃんのお気に入り

理数工学科の生徒が製作した「七宝焼き」
今まで見たことない、七宝焼きですよ。
高校生が(ほとんど男子)アンパンマンって、ハート型って、
さかなって~!
おもしろすぎるっ!