2011年 03月 13日
東北関東大震災お見舞い申し上げます。
マグニチュード9.0という聞いたこともないような
巨大地震が起こり、津波で被害が広がっています。
ここは震源からは離れていますが、
それでも、すごい揺れでした。
ちょうど子どもの卒業式後の送る会の途中で
会場は騒然となりましたが、みんな無事で
帰ることができました。
上町では、自治会長さんをはじめ住民の方々が
隣近所の安否を確かめていました。
やはり、自主防災訓練や日頃のつきあいが大切だと
実感しましたね。
停電のために、ストーブが使えない所には、
反射式ストーブの余分なものを届けてあげるなど
会長さんが町の高齢者をまわってくれ、みんなで
協力しています。
やっと電気が通ってテレビの画面を見て
衝撃を受けています。
こんなに恐ろしいことがあるのだろうか。
町が一瞬で無くなっていました。
必死の救助活動の様子がテレビに映るたびに
どうか生きていて、と祈るばかりです。
余震も続いています。
能代からも救援物資を届けるとのことで
少しでも役に立ってほしいと願っています。
被災された方に心からお見舞い申し上げます。